日記ページ


検索
カテゴリ:1年生
運動会練習
1nen

1年生にとっての初めての運動会が、いよいよ来週になりました。今週から2年生と一緒に校庭に出て、ダンスの練習が始まりました。振付や移動の場所を覚えたり、タイミングを合わせてジャンプしたり一生懸命練習しています。当日は、見てくれる人が笑顔になってくれるよう、可愛く元気に発表します。ご声援、よろしくお願いします。

公開日:2025年10月10日 10:00:00
更新日:2025年10月10日 11:01:00

カテゴリ:1年生
あさがおリース完成!
1nen

先日作った朝顔リースの乾燥が終わり、いよいよ飾りつけの時間がやってきました。お家から持ってきた飾りを1つ1つ丁寧に結んだり、ボンドで取り付けたりして世界に1つしかないオリジナルリースが完成しました。「そのどんぐり、どこで取ってきたの?」「その飾り、きれいだね。」「上手にリボンが結べたよ。」など、体験を通して交流の輪が広がり、楽しく活動することができました。

公開日:2025年09月25日 17:00:00

カテゴリ:1年生
あさがおのつるでリースづくり!
1nen

 11日(木)の生活科の時間に、あさがおのつるでリースづくりをしました。今まで愛情込めて育ててきたあさがおを、立派なリースに生まれ変わらせてあげようと、支柱から丁寧に外し、一本一本丁寧に束ねて輪っかを作りました。「ここを通して外すと、つるが取れるよ!」「見て見て!上手にまとめられたよ!」友達にアドバイスしたり、自分の力作を見せ合ったり、楽しく活動することができました。

公開日:2025年09月19日 07:00:00

カテゴリ:1年生
はじめての絵の具 シュワシュワサイダー
1nennsei

 はじめての絵の具では、暑い夏の日に飲みたくなるシュワシュワサイダーを描きました。好きな色の絵の具を水で薄めて色の変化やクレヨンが浮き出る様子を楽しみました。「飲みたくなるくらい綺麗な色になったよ」や「色が変わって面白いね」と話しながら取り組むことができました。

公開日:2025年09月11日 14:00:00

カテゴリ:1年生
トウモロコシの皮むき体験!
1nennsei

 食育の一環として、給食で配膳されるトウモロコシの皮むきをしました。「みんなが美味しく食べられるように頑張る!」と皮をむき、ヒゲを一本一本取りました。ツヤツヤの粒が見えようになると、拍手をして喜ぶ様子も見られました。
学習の最後には、栄養士の林田先生からの「みんなが食べるものは育ててくれた人、料理してくれる人がいてできるんだよ。」との言葉に「苦手でもちょこっとチャレンジしてみようかな。」や「お家でも料理のお手伝いをしたいな。」などの声が聞こえました。

公開日:2025年07月18日 08:00:00

カテゴリ:1年生
みんなで水遊びをしたよ!
1nenn

生活科の学習では、夏と仲良くなるために、みんなで水遊びをしました。空き容器やバケツなど、お家から持ってきた遊び道具を使って、楽しく水遊びができました。「虹ができた!虹だ!」と、スプレータイプの容器を持ってきた子は、霧吹き状の水に見えた虹に大喜びしていました。他にも、ホースを持った先生に水かけっこを挑む強者や回転しながら水をまく子など、いろいろなことにチャレンジしていました。

公開日:2025年07月11日 11:00:00

カテゴリ:1年生
生活科季節と仲良し シャボン玉大作戦!
1nennsei

どうしたら大きなシャボン玉を作れるかなとモールやストローの形を工夫したり、お家の方と相談したりしながら準備した道具を使って、シャボン玉に挑戦しました。夏の日差しを受けて、子ども達の作ったたくさんのシャボン玉が空に広がる光景は、とてもきれいでした。来週の1年生は「七夕集会」「水遊び」を予定しています。夏休みまであと少し…学校だからできる、友達とできる遊びに取り組んでいきたいと思います。

公開日:2025年07月04日 15:00:00

カテゴリ:1年生
メロディオン講習会
1nenn

 音楽の時間に講師の方をお招きし、メロディ音講習会を開いていただきました。道具の名前やお手入れの仕方、息の吹き方など、メロディオンを大切に使うことや上手に演奏するためのテクニックを教えていただきました。講師の先生がいろいろな曲を披露する度に、子どもたちは目を輝かせ、「あ、あの曲だ!知ってる!」「えっ!?この曲も弾けるの?すごい‼」とリズムに合わせて体を動かしながら聴き入っていました。

公開日:2025年06月26日 16:00:00

カテゴリ:1年生
うんとこしょ、どっこいしょ!
1nennsei

国語では、物語文「おおきなかぶ」の学習を行っています。教科書の音読、ワークシートを活用した読み取りを経て、最後に登場人物の気持ちを想像することを目標に劇遊びに挑戦しています。子どもたちは、お気に入りの登場人物に変身したつもりで大きなかぶを引き、「ぼくに任せてちゅう!」や「今日はみんなでかぶパーティーだ!」などと自分で考えたセリフと動きを練習しています。友達と一緒に、物語文を楽しむことができています。

公開日:2025年06月19日 17:00:00

カテゴリ:1年生
水泳の準備もバッチリです!
1nennsei

 来週からの水泳指導を安心して迎えられるように、着替えの仕方や整列の仕方、入水の約束を確認しました。写真は人数とペアの体調を確認するために行う、バディーの様子です。バディーでは、ペアになった友達と手をつないで返事をしたり、お互いの表情を確認したりします。最初は緊張する様子も見られましたが、練習を重ねるうちに素早く、大きな声で点呼を行うことができるようになりました。子供たちにとってはじめての水泳の授業が楽しい思い出でいっぱいになるよう、しっかり準備していきたいと思います。

公開日:2025年06月13日 12:00:00