日記ページ


検索
カテゴリ:6年生
思い出作り
6nen

お世話になった先生方にメッセージを書いてお礼を伝えたり、学年お楽しみ集会を開いたりと、今週は最後の思い出作りをしています。図工では、蛍光塗料のイラストを体育館の暗闇に飾り、キラキラワンダーランドを楽しみました。
まだまだ戸越小学校にいたいけれど… いよいよ来週月曜日は卒業式。戸越小を旅立つときが近づいてきました。思い出に残る素敵な卒業式にしましょう。

公開日:2025年03月21日 17:00:00

カテゴリ:6年生
みんなで楽しくクッキング
6nenn

14日(金)に調理実習を行いました。それぞれの班で教科書から作りたいものを選び、オリジナリティを加えて計画から買い出しも行いました。当日には、それぞれ食材を洗ったり切ったり、食器を洗ったり並べたりと協力しておいしく作ることができました。

公開日:2025年03月14日 17:00:00

カテゴリ:6年生
ドリームプロジェクト
6nen

市民科の学習、キャリアプランの一環で、『ドリームプロジェクト』というオンラインでの学習を行いました。今回は子どもたちの興味関心が高かった職業の中から、ユーチューバーの野本先生、プロサッカー選手の下村先生、イラストレーターの佐藤先生とZoomをつないで授業をしていただきました。自分たちが興味のある職業を選んだので、みんな真剣に話を聞いたり、積極的に質問をしたりと、とても有意義な時間となりました。次回はグランドスタッフ、ショコラティエ、プロバレーボール選手の先生をお招きしてお話を伺います。どんな話が聞けたのか、HPでも紹介されていますので、ご覧ください。
https://tobira.live/news/269/

公開日:2025年03月07日 12:00:00

カテゴリ:6年生
夢の国へ
6nenn1

6nenn2

28日(金)は、いよいよみんなが待ちに待った卒業遠足です。園内は、それぞれ班で行動していきます。たくさんの思い出を作りに出発します。

公開日:2025年02月28日 16:00:00

カテゴリ:6年生
こころの剣道教室
6nen

 18日(火)に、剣道教室を行いました。ゲストティーチャーの先生から、剣道の心得をしっかり学びました。一生懸命やること、大きな声で返事をすること、挨拶をしっかりすること、そして、ごみ拾いや思いやりを持つことなど小さな徳を積み重ねることなど、竹刀を持つ前にまずは心を磨きました。その後は「面!」「小手!」と掛け声を合わせながら、竹刀を振り下ろしました。自然と背筋がピンと伸び、声もはっきり大きくなり、気持ちが引き締まりました。剣道教室は来週もう一度あります。体と心をしっかり磨きましょう。

公開日:2025年02月21日 09:00:00

カテゴリ:6年生
寒さや風にも負けない元気な子
6nen

13日(木)に体育朝会でマラソン月間が始まりました。朝走るコースを確認して中休みから本格的にスタートしました。準備運動では風も吹いて寒さに凍えていましたが、走り出すと自分のペースに合わせて楽しんで走ることができました。朝も走る時間があります。目標に向かって最後まで走り抜けてほしいです。

公開日:2025年02月14日 13:00:00

カテゴリ:6年生
FC戸越サッカー教室
6nen

 今年もFC戸越のコーチたちが、サッカーを教えに来てくれました。毎年楽しみにしている子どもたち、今年も数日前から楽しみにしていました。寒さに負けず体をたくさん動かし、真剣な表情をしながらも、和気あいあいと笑顔いっぱいでゲームを楽しみました。
 コーチからは、サッカーは世界中で楽しまれているスポーツ、プレイしたり、観戦したり、応援したりすることがコミュニケーションにきっかけになれば、と教わりました。

公開日:2025年02月07日 16:00:00

カテゴリ:6年生
節分祭り
6nenn

31日(金)に1年生と節分祭りを行いました。事前に図工の時間を使って鬼のお面を作成しました。最初は体育館で鬼と仲良くなるように鬼のパンツを踊りました。振付を見よう見まねで1年生と楽しく踊りました。また、校庭ではデカパン競争を1年生と行い、1年生の足の速さに転んでしまう人もいました。次に、玉入れを行いました。最後に豆まきを仲良く取り組むことができました。

公開日:2025年01月31日 16:00:00

カテゴリ:6年生
薬物乱用防止教室
6nen

 学校薬剤師の斎藤先生をお招きして、「薬物乱用防止教室」を行いました。薬は用法と容量を守って正しく使うことが大切であること、覚せい剤や麻薬など、危険な薬物には依存性があり、一度の使用でも体に大きな害があることを学びました。中学・高校と進学するにつれ、自分で判断し行動することが増える6年生に向けてとても大切な授業でした。

公開日:2025年01月24日 12:00:00

カテゴリ:6年生
縄跳び月間
6nenn

16日(木)に体育朝会がありました。運動委員の人々は前々から練習を行い、当日は全校児童の前で短縄の技の発表を行いました。どの技も上手に跳びいいお手本になりました。また、休み時間も低学年の児童の技を見てあげるなどして、全校のために働いています。6年生は初段の技を達成出来たら主事室の前に名前が張られるので、目標にしつつ最後の縄跳び月間ですので、楽しみながらより自分の目標にたどり着くように練習に励んでほしいと思います。

公開日:2025年01月17日 16:00:00