日記ページ


検索
カテゴリ:2年生
運動会練習が佳境に入りました
2nenn

 運動会まで残り1週間となりました。徒競走、学年競技の大玉転がし、表現のダンス、全ての種目の練習に全力で取り組んでいます。特に、表現のダンスでは、一つ一つの振り付けにキレを出すため、指先まで意識して踊っています。運動会本番が近づくと同時に、子どもたちのワクワクした気持ちも強くなっています。ラスト1週間怪我なく、仕上げていきたいと思います。

公開日:2025年10月10日 11:00:00

カテゴリ:2年生
運動会のダンスの練習、始まりました!
2nenn

 今週から、運動会の練習が始まりました。ダンスは、1年生と一緒に踊ります。可愛らしく、格好良い振付を、ニコニコしながら踊る子ども達。練習の終わりは、自分の考えたキメポーズで、バッチリ締めくくりました。3週間の練習の中で、1つのものをつくり上げる喜びや自信をもって踊りきり、達成感を味わうことができるといいです。来週も、練習を楽しみましょう!

公開日:2025年10月02日 16:00:00

カテゴリ:2年生
給食のマナーについて学びました!
2nenn

毎日美味しい給食。いただく前に、栄養士の林田先生から、食事の際のマナーについて教えていただきました。猫背で食事をしていると、内臓に負担がかかってしまい、消化する体のはたらきも鈍ってしまうとのこと。「え~っ!?」と驚きの声が。箸の扱い方や、よく噛んで食事をとることなど、改めて考える機会となりました。これからも、友達や先生、おうちの方と食べる時に、マナーを守っておいしくいただきたいですね!

公開日:2025年09月25日 17:00:00

カテゴリ:2年生
しながわ水族館に行ってきました!
2nenn

 9月11日(木)生活科見学で「しながわ水族館」に行きました。初めてでの電車移動でしたが、マナーよく乗車することができていました。水族館では、グループの友達と海の生き物を鑑賞しました。イルカショーでは、イルカの迫力満点のジャンプに大歓声が上がりました。「また行きたい!」と嬉しそうに話す子どもたちの姿が印章的でした。

公開日:2025年09月19日 07:00:00

カテゴリ:2年生
おやつにも栄養がある⁉グリコの授業
2nenn

 グリコの会社の方々から、「栄養」に関するお話を伺いました。1日に必要な野菜の量はどのくらいか、どのような栄養を摂取することができるのか、おやつはご飯の何時間前までに食べるといいのかなど、クイズを交えながら詳しく教えていただきました。これからも、好き嫌いなく、バランスよく食べることができるといいですね!

公開日:2025年09月11日 14:00:00

カテゴリ:2年生
ことばの教室の先生方による理解啓発授業
2nenn

 ことばの教室って、どんなところ?どんな学習をしているの?ということを、ことばの教室の先生方が分かりやすく紹介してくださいました。誰もが得意なこととそうではないことがあるということを改めて理解し、温かい気持ちでお互いに助け合いながら生活していくことの大切さを学びました。

公開日:2025年07月17日 16:00:00

カテゴリ:2年生
お花紙のげいじゅつ
2nenn

図工の時間は、お花紙を丸めたり、貼り重ねたりして、華やかな作品作りを楽しみました。お花紙の透き通る感じを上手に生かし、カラフルに重ねるとさらに素敵になりました。1学期の授業は、来週で終わりになりますが、たくさんの題材と向き合い、「いいね。」「きれいだね。」とお互いの作品のよさを認めながら、積極的に学習活動に取り組むことができました。

公開日:2025年07月11日 11:00:00

カテゴリ:2年生
水泳の時間、気持ち良かったです!
2nenn

 今週は、2回目の水泳の学習がありました。お天気に恵まれて、たくさん練習に励みました。水がとても気持ちよく、友達と一緒に入ることができるプールは、とても楽しかったようです。け伸びやバタ足など、プールの横を使って泳ぎ、笑顔がいっぱいになりました。梅雨の時期の水泳学習ではありますが、来週も安全に楽しく水泳ができたらと思います。

公開日:2025年06月26日 16:00:00

カテゴリ:2年生
歌のテストをがんばりました!
2nenn

 先日の音楽朝会では、「本日プール開き」を元気に歌いました。水泳の授業も無事に始まり、個々の課題に向かって練習に取り組んでいます。音楽の授業では、「かっこう」の歌のテストを行いました。一人ずつ伴奏に合わせて歌いました。初のテストで緊張した面持ちの子どもたちでしたが、終わった後は安堵感と達成感に包まれていました。よく頑張りました!

公開日:2025年06月20日 17:00:00

カテゴリ:2年生
スイミーの世界に浸っています!
2nenn

 月曜日、教育実習生の研究授業がありました。国語の「スイミー」の学習は、レオ=レオ二さんのとても有名な物語です。朝や昼の読書の時間には、並行読書としてレオ=レオニさんの他の作品も一生懸命読んでいる子もいます。スイミーの行動から、気持ちや様子を読み取ることで、読み深める楽しさが味わえたらと考えています。これから好きな場面を紹介し合います。今から待ち遠しいです!

公開日:2025年06月13日 12:00:00